「マラガの熱い風」

 スペイン、アンダルシア地方の主要な港町、マラガで、第21回世界移植者スポーツ大会は開催された。50か国から1500人の参加者が集まり、2017年6月25日から一週間続く、スポーツの祭典が繰り広げられたのだ。

 各国の様子を紹介しよう。大会発祥の地であるイギリスは、100人以上の大所帯だった。中でも水泳チームは、スイミングスクールがまるごとやってきたみたいに試合前練習をしていた。参加人数最大のこの国はメダル数での国別成績でも、一位であった。アメリカは、自国で行われるUSトランスプラントゲームに毎年2000人近く参加するだけあって、イギリスに告ぐ参加者数であった。メダル獲得も2位だった。その他の有力国としては、南アフリカ、ドイツ、オーストラリア、スペインなどが上位を占めた。ヨーロッパの国々の選手数が多いのは地理的に理解できるが、選手団の大きさは、やはり各国の移植医療の受け入れや支援の違いを表しているようにも思えた。他の参加国の選手で、印象に残ったことも沢山ある。イラン女性は、常にヒジャブという布で頭を覆って参加していた。バドミントンで負けた女性が床に伏して泣き崩れ、男性コーチに慰められる姿は、ムスリムの女性は隠されるべき存在のように想像していた僕の考えを、大きく覆すものであった。タイも大きな選手団で来ており、ペタングという金属球を的の近くに投げる競技で、男子女子とも圧倒的な強さを見せていた。お隣の韓国とは、この世界大会を通じてバドミントン選手、具体的には市川奈々枝さんと倉田雄介さんが、韓国での親善試合に出場し、継続的な交流が生まれていた。それゆえ、我らがななえちゃんと倉田くんのバドミントンの試合を彼らが応援してくれるばかりか、個人戦優勝の韓国チーム代表ファンさんはコーチまでしてくれていた。彼らは本大会でも、それぞれ銀と銅のメダルを獲得した。香港からも多くの選手の参加があり、理学療法士まで連れてきていた。

 出場選手は、個人では5種目まで競技にエントリーでき、主に10歳刻みのカテゴリー分けがあり、10代以下ではもっと細かく分かれている競技もあるので、上位を狙うためには、出場選手が少なそうな種目を選ぶという手もある。一方では、出場選手数によっては、男子、女子で分けるだけ、ミックスダブルスはみんな一緒、なんて競技もあった。でも現実には、10代以下や60代以上で世界大会に出場するということ自体が、メダリストに値すると、僕は強く感じている。そんなおおらかな気持ちに便乗しているのか、今大会はカテゴリー分けや、選手登録などで、改善すべき点がいくらかあったように感じた。

 我らがジャパンチームは、心臓移植者4名、肝臓移植者1名、腎移植者6名とサポーターのご家族5名、吉川医師とマネージャー兼チームドクターの僕を入れて、19人での構成であった。特筆すべきは、60代で水泳5種目に参加した、腎移植後4年の若松力さんの、MVP級の成績だ。5種目すべて金メダルで、うち4種目は世界大会記録を塗り替えるという、過去の日本人が達成したことのない輝かしい成績をあげた。そして、帰国後、国民栄誉賞に勝るとも劣らない、墨田区スポーツ栄誉賞を授与されたのだ。心臓移植後2年で参加した15歳の堀井敬太くんは、水泳で銅メダルを獲得して、愛知県半田市長との会談をNHKが取材してくれたし、沖縄からの参加の仲里さんは、ボール遠投で、銀メダルを獲得し、飛行機で那覇に降りたつや、沖縄新聞等が取材に押しかけてきた。サポートの奥さんは、この大会参加のために初めてパスポートを取得したのだそうだ。最年少7歳の心臓移植者、菊地咲帆ちゃん(写真)は、金銀のメダルを持ち帰り、広島のテレビ局に迎えられていた。大会での活躍は自分のためだけでなくて、移植医療に関わる多くの人に好影響を与えてくれていた。キャプテンの戸塚さんは、今回も肉離れするほどの激しい走りで100m走の予選を通過したし、腰痛を押して卓球に出場した下野理事長は、ダーツでは見事、東欧の強敵を破って銅メダルとなった。落さんは、万国旗のネイルアートで決めた奥様の後押しがあり、下野さんと並んでダーツ銅メダルであった。そして応援のみで参加の腎臓移植者杉山さんは、ベテランの貫禄と、持ち前の明るさでチームの雰囲気を盛り上げてくれていた。

 大会を通じて、あらゆることが鮮烈かつ忘れがたいことであった中で、ひときわ、咲帆ちゃんの純真な心に感じて発せられる言葉の中に、誰しもを沈黙させる大粒の真珠があった。大会終盤のころ、お母さんに、「私、移植者でよかった」と言ってくれたのだ。このことは、スペインから帰国の途に着き、ドバイの空港で最後のミーティングのときに、咲帆ちゃんのお母さんが語ってくれた。過ごしてきた7年には、言葉で語りつくせない沢山のものが、すべての移植者と同様にあるのだけれど、チームのみんなはそれぞれの感性で、この真珠を胸に大事にしまって家路についたのであった。僕の感性からの言葉は、「お母さん、お父さんありがとうございます」です。そして、大会の無事と成功はチームのみんなのおかげです。今も感謝しています。



丸井祐二  

World Transplant Game 2017 JAPAN Team manager & Team doctor

コメント

人気の投稿